今日2月8日は何の日か検索したところ、「〒マークの日」というものがありました。
最近は、めっきり手紙やはがきを出すことが少なくなりましたが、文房具のコーナーに、すてきな便箋や封筒があるとつい購入してしまいます。
また、毎月8日は「歯の日」、「歯ブラシ交換の日」と決められているそうです。
私は、歯ブラシは毛先が広がる前に交換を心がけていますが、気づくと毛先が広がっているような状態の時もあります。今年は、毎月8日に定期的に交換する習慣にしようと思います。
健康寿命を延ばすためには「フレイル予防」への取り組みが大切です。そのためにも、毎日の歯磨きは勿論、定期的な歯科検診を今年も継続して実践していきます。
なお、「フレイル予防」には、お口の健康以外にも「運動」「栄養」「社会参加」が必要だそうです。1年でも長く元気にいきいき毎日を過ごせるよう、毎日の散歩、1日3食のバランスの取れた食事、地域社会への参画に取り組むことを今年の目標としていきたいと思います。
以上、入職してもうすぐ1年を迎える高田でした。
横浜市市民協働推進センター 高田 美恵
|